自分を好きになるテクニック〜自己受容へと至る道

自分を好きになりたい、自己肯定感を高めたい、そう思い続けて様々な方法を試しました。ほんの一瞬で世界は明るくなるはず!その瞬間を共有できたら嬉しいです。

自己肯定感を高めたいあなたへ

こんにちは、mikikoです。

今回は私がこのブログを書き始めたきっかけについてお話しながら

本題に戻って自己受容する事で自己肯定感を高めるコツをお伝えしようと思います。しばらくお付き合いいただけましたら幸いです。

 

f:id:jikokoutei:20190807153844j:plain

 

厳しいしつけの中に育つ

私の両親はもともと厳しい家庭に育ったこともあって、私のしつけについても非常に厳しい面がありました。特に勉学面において、満点でなければ0点と一緒、一番以外はビリ、東大早慶以外は大学とは呼ばない、など極端な価値観も持っており、テストでケアレスミス98点など取ると、怒鳴り、殴られました。

私自身もともと成績の良い子でしたが、さすがに勉強の末に取った98点で殴られていては心も体も持ちません。その場合どうなるかというと努力して取った点数が評価されない傷から逃れるため、努力を放棄するようになりました。

 

この思考癖がその後も深く染み付いてしまい、自己肯定感が低いことにも気付かず、依存症に陥ったり、うつ病と診断を受けたりする経験を重ね、生きづらさを抱えたまま大人になっていまいました。

 

どうしてもこの状況を治したいという一念から治療やセラピーなどを受けたり、本を読んだりして勉強したりする中で「自己肯定感」という言葉に行き着きました。

 

自己肯定感を高めて生きていきたい、そんな思いで様々な試みを重ねる中で一番困った事は、そもそも自己肯定感を持つという状態がどんな状態であるかわからないという事実でした。

 

あるがままで素晴らしいなんてわからない

 

幼い頃から否定的な言葉を投げかけられ育てられる中で、人間の成長とはこの摩擦を乗り越えて他社より強くなる事でようやく生き延びられるという観念を持ってきましたので自分のみならず他者にも厳しく、否定的な言葉を投げることが愛情とすら思っていたので、他人と馴染めない原因すらわからない状態から、「あるがままで素晴らしい」「存在するだけで価値がある」という言葉たちは自身のありようとあまりに距離があるように感じました。

 

鏡に向かって「あなたは素晴らしい存在です」と投げかけてみても心に響かず、「とにかく1000回クリアすれば世界は変わる」と言った根性論に落とし込んでしまい、苦痛は高まるばかり。「このような私は早く死んでしまえばいい」と思わない日はないほど混迷した日々を送っていました。

 

こんな私がなんとか人並みに働き、それなりに人と交流できるようになったのは「高める」「頑張る」と言った上方向へのエネルギーの持ち方から「受け入れる」「見つめる」というひたすら自分に寄り添う訓練を重ねた結果です。

 

次回に続きます。

自己肯定感を得るために〜自己受容へと至る道 罪悪感、無価値観の意味。

こんにちは、mikikoです。

なかなか本題に戻れず番外編を彷徨う日々が続いています〜。

ポーッとyoutubeを巡っていて、はっと気づきのある動画を見つけました!

そんな訳でちょっとスピリチュアル寄りの記事です。

では早速始めます🌟

 

罪悪感、自己無価値観の意味

このブログを目に止めてくださった方は多かれ少なかれ

「罪悪感」「自己無価値観」を友としてしまっていると思います。

どんなに仕事で成果を出しても、どんなに誰かに褒められても

不安になってしまったり、けなされたりいじめられたりすると

ものすごく辛いけどどこかに「ほっ」とする自分を感じてしまったり

したことはありませんか?

 

そしてこんな罪悪感や自己無価値観まみれの自分は存在するだけで

周りに迷惑をかけてしまうんじゃないかしら。消えたい。

なぁんて思ってしまったり。

 

そのような気持ちが根底にあると確かに何をやってもうまくいかないような気がしたり

たとえうまくいく瞬間があってもチャンスを掴みきれなかったり持続しなかったり。

 

辛いですよね・・・。

 

f:id:jikokoutei:20190731162146j:plain

 

エイブラハム22段階の感情のスケール

引き寄せに詳しい方はご存知のスケールかもしれませんね。

私はこのスケールを知ることでひどく落ち込んだ時にとても楽になった経験があるので

シェアします。

 

エイブラハム22段階の感情のスケール

 

1大いなる気づき、自身、自由、愛、感謝
2情熱
3熱意、やる気、幸せ
4ポジティブな期待、信念
5楽観
6希望
7満足
8退屈
9悲観
10ストレス、いらだち、短気
11戸惑い
12落胆
13疑い
14心配
15非難
16失望
17怒り
18復讐
19敵意、激怒
20嫉妬
21自信喪失、罪悪感、自己卑下
22恐れ、苦悩、憂鬱、絶望、無気力

 

エイブラハムはとある出来事は似たようなレベルの波動に引寄せられると述べています。つまり1の愛の状態にいるとき、周りの環境は愛に満ち溢れ、愛に根ざした出会いや出来事が引寄せられます。逆に22の恐れの中にいる時、世界は恐れに満ちて、恐れに根ざした出会いや出来事が引寄せられるという理論です。

 

22の恐れ、苦悩、憂鬱、絶望、無気力からの脱却のメソッドとして感情を解放することで21自信喪失、罪悪感、自己卑下の状況、またそこから1段階上がって20嫉妬、19敵意、激怒などランクを上げていき、徐々に1を目指していくことが推奨されています。

 

私は長いこと22と21の状態を行ったり来たりしていてこの世は地獄のようでした。

だけどそんな状況の中でも一歩づつ一歩づつ感情の段階を上げるという方法はとても有効だったと思います。少しでも重い感情が和らいだ時に確実に達成感を示してくれるので自己否定感が少しづつ和らぎました。

 

罪悪感、無価値感をもっている人は波動が高い?

こちらの動画をたまたまyoutubeで発見し、うわーと膝を打つ思いがしたので

今回のブログでシェアさせてくださいね。

akikoSpiritualさんありがとうございます!

 

 

動画を観ていただけるとお分かりになると思いますが、通常波動が低いといわれている状態にある人(21自信喪失、罪悪感、自己卑下の状態にある人)は元々の 波動が高い(1大いなる気づき、自身、自由、愛、感謝)というお話です。

スピリチュアルなお話になりますが、地球上の波動とバランスを取るために、波動の高い人はより重たい錘をぶら下げている状態が続くと述べられています。

ただ現在は錘を外しても生きられるくらい地球が進化していますのでもうその錘は断ち切って大丈夫!とお話くださっています。

 

波動、進化などスピリチュアル慣れをしていないと少々抵抗がある言葉かもしれませんね(実は私もいまだにそう思うことがあります)。

 

ただ想像してみてください。自分が嫌いでしょうがない、自己否定に陥ってしまっている人、生きることへの罪悪感に苦しんでいる、このような状態にありながら日々生きている人からその重たい感情を一気に解き放ったら、まるで体にたくさんの風船をつけてもらったように軽く、天にも登るほど軽やかな感じがしませんか?

 

その状態を想像した時、最近少々鬱々した状況だっか私の目の前はパーッと明るくなってこうやってブログを書いています。

 

一生この罪悪感から抜けられないのかな?とブルーになることもありますが、そんな時は錘を断ち切る想像をしてみるのはいいなぁと思いました。

 

羽が生えたみたいに自由になりましょ!

 

本日も読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

自己肯定感を得るために〜自己受容へと至る道 番外編 れいわ新選組大躍進に思う。

こんにちは、mikikoです。

 

2019年、参議院議員選挙も終わりました。

政治をテーマにすること」については色々な見方、思想がある分野ですので本来このブログの内容にふさわしくないかもしれません。

 

しかし、今回の選挙戦をインターネットで追っているうちに、私のテーマである「自己受容へと至る」ということが隠れた争点になっているのではないかなと思いましたので今回はこちらをテーマにしてみようと思います。なお、支持不支持に関しての記事ではないことをご了承ください。

 

れいわ新選組の大躍進が話題に!

テレビではあまり取り上げていなかった諸派である「れいわ新選組」がネットでの意見交換や演説会などを基軸とし既存政党を脅かすような大躍進をされたことをご存知の方もいらっしゃると思います。また、全介護を必要とするALS患者の「船後靖彦」さん、重度身体障害者である「木村英子」さんのお二人が参議院議員に選出され、国会内で急ピッチでバリアフリー化が進められることも話題となっています。

 

代表である山本太郎氏の言葉を借りると

死にたくなる社会から、生きていたい社会に転換させる

生産性という言葉が人の命を選別するような、そんな空気が蔓延する時代。そんな空気は確実に、人々を生きづらくさせている。だからこそ、そんな言葉を吹き飛ばしたい」

「生きているだけで、あなたには価値がある。そう感じれる社会を作りたい」

(れいわ新選組政見放送より抜粋)

と言うように、仕事をする、子育てをするといったいわゆる生産行動がたとえできなくても(していなくても)、生きていることに価値を見いだせる社会の創出をすることがれいわ新選組の基本理念となっているようです。

 

f:id:jikokoutei:20190726125138j:plain

れいわ新選組の候補者の選出に当たって、山本太郎代表は「当事者性」を大切にしたと聞いています。非常に個性が強く、また、多様な経験をバックグラウンドに持つ方ばかりで、選挙と言う側面を除いても人間の心からの言葉、魂からの言葉を聞くことは本当に興味深く、私は配信等にアップされる演説に聞き入っていました。

 

特に私のテーマである自己受容という視点からこちらの演説はとても魂に響きました。

日本の最高学府である東京大学教授という肩書きを持つ安冨歩さんです。

 

やすとみ歩の演説 at 新橋駅前 (視聴者のコメント付き) - YouTube

 

非常に厳しいご両親に育てられ、京都大学住友銀行(現在の三井住友銀行)〜東京大学で教授職を得られるという誰からも羨ましがられる経歴をお持ちの安冨歩さん。

しかし、今でもご両親に名付けられた「あゆむ」という名前を呼ばれるだけで怯えてしまい、呼称を「あゆみ」と変更。体型に合う装いを追求する中で、女性が身にまとう服を普段から着ることで男性という性に縛られていた自分自身を社会からの呪縛から解放することを表現していらっしゃいます。

 

いわば、親子間虐待の当事者であり、より心地良いご自身を取り戻そうとしていらっしゃるのだと思います。教育という旗の下で、子供の意志や適正に沿った道を作っていく手伝いをする存在であるはずの大人が、あらかじめ「良い」とされている型に子供を押し込めていくことから子供の本来性を大切にする社会へとの転換を訴える安冨氏の演説はいわゆる選挙活動からも逸脱した「人間性」回帰を目指す感動的なものでありました。

 

自己肯定の低さに悩み、自分がどうしても嫌いだったり自分を受け入れたりすることが難しいと思われる方はぜひ先入観を捨ててこちらの動画を見てみてください。

自己受容へのヒントを得られるかもしれません!

 

私はたまたまこの動画を見たのですが、途中で涙がボロボロと出て大変でした。

 

新しい世界を期待してしまいますね!

 

今回もお読みくださってありがとうございました!

 

 

自己受容へと至る道〜「今にいる」番外編 もうどうしようもなく苦しい時

こんにちは、mikikoです。

もうどうしようもなく暗闇の中にいて苦しい時間があります。

もがいてももがいてもどんなセラピーやヒーリングを受けてみても変わらない。今までの自分を全て否定したい。「死のうかな」そんな思いすら心を横切ります。

 

でも、ちょっと待って!!

 

f:id:jikokoutei:20190723094445j:plain

Capri23autoによるPixabayからの画像

 

そんな時は苦しんでる自分を否定しないでください。

なぜならあなたが今苦しみの中にいる、ということは本来の苦しんでいない自分がうっすらと姿を現しているということを認めてください。

 

あの人みたいになりたい。

好きな彼に愛されたい。

疲れた、もう休みたい。

 

→理想とする「あの人」のイメージが心にありますよね

→彼とうまくいっている状態が見えていますよね

→思い切って休んでもOK。元気でいるあなたの存在をイメージしてみてください。

 

今と→の先との距離は関係ありません。

あなたの中に理想とする状態が見えていることに安心して!

まずは、

「嫉妬しているな」

「今自分は愛されているっと感じていないな」

「疲れてるんだな」

という感情に碇を下ろして、それを受け止めてみて。

 

そして立ち上がってキッチンに行ってお水など一口飲んでみてください。

冷たい水が喉を落ち、体の中がひんやりした感触で満たされていく、その感じをゆっくり味わってみてください。

 

その中でちょっとでも感情が体から離れ、すとんと何かが落ちていく瞬間があったら、それこそが「今」です。

今を捕まえたら問いかけてみてください。

とりあえず、今私は何がしたいのかな?

したいことが何もない時、したいことが何もないという状況にいたいということです。頭の中の声が何を囁こうと何をする気が起こらなくてもただそれが「今」。

ノープロブレムです。

ただその状況を怖がらず、ゆっくり見つめていて。

 

大丈夫だから、安心してね。

 

自己受容へと至る道〜「今にいる」簡単テクニック

こんにちは、mikikoです。

前回の記事で、「今にいる」ことについてお伝えしました。

https://jikokouteiryoku.hatenadiary.jp/entry/2019/07/19/131447

 

記事の中で、その方法として

・目の前の作業に集中する

・呼吸を意識する

グラウンディングワークをする

 

をご案内しました。

 

今回はこちらの動画で紹介されているTFTメソッドを元にした

簡単な感情解放方法についてです。

 

不安を和らげるタッピング法

 

 

youtu.be

TFTEFTなど、感情解放メソッドとしてタッピングというテクニックが紹介されています。突発的なネガティブ感情に襲われたり、心に刺さった棘のような感情がどうしても抜けない時、こちらに上げた動画の方法はとても有効でした。

 

自己肯定できない、自己受容できない原因の多くが過去に根ざしたトラウマによっていますので、過去の感情を解放することで自分でも意識していなかった心の澱のようなものにアプローチすることができます。

うまく作用するとすぐに目の前が開けて明るくなった感じがあると思いますし、なかなか効かないな〜と思っても時間をかけてじっくり取り組むといつの間にか気持ちや体が軽くなっているのに気付けたりします。

 

ただ仕事中だったり、電車での移動中などに急にネガティブに襲われてしまった時など、このテクニックを初めから繰り返すのはちょっと難しいですよね。

 

そんな時、試してみていただきたいのが赤ちゃんタッピング(私の命名です)。

 

人混みでイライラしたり、満員電車で軽いパニックのような感じを抱いたりしたら、

「あ、イライラしているな」

「あ、ちょっと頭がパニックっているかも」

みたいに自分の置かれた状況を把握します。そして本来のあるべき自分の姿を0

とした時、今の自分が置かれている状態を1〜10で数値化します。

「ちょっとイライラ〜これで治ればいいな」・・・3

「やばい混乱してきたかも〜」・・・8

のようにご自身の感覚で数字に置き換えてみてください。

 

そして鎖骨の下あたりを指でトントンします。

イメージとしてはむずかる赤ちゃんの胸の上あたりをお母さんがリズミカルに軽く叩いて寝かしつける感じ。

その際「大丈夫だよ」と心の中で自分に声かけしてみてくださいね。

強く叩くというよりはだんだんスピードを緩めていく感じでゆっくりとリズミカルに。

意識して呼吸のスピードに合わせていくとより効果的です。

 

もちろん休みながらでOKです!

しばらくすると呼吸のスピードが落ち着いてくるのが感じられると思いますので、その際再度ご自身の状態を数値化してみてください。

 

始めた当時7だった数字が4くらいになっていたらしめたものです。

より状況を改善させたい時には

再度ご自身の状況を把握し直して、再度数値を設定してみてください。

 

どうしても気になってしまうネガティブ感情に負けてしまって、今にいることを放棄してしまいそうな時にはぜひ試してみてくださいね!

 

タッピングによる感情解放をじっくり試したい方には

以下の本が読みやすくておすすめです!Kindle版がセールになっています。

たたくだけ! 心と体の不調がすっきり つぼトントン 森川綾女https://www.amazon.co.jp/dp/B073P1HBDW/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_PStnDbVB4443H

 

読んでいただいて、ありがとうございました。

 

自己肯定感を得るために〜自己受容へと至る道 レッスンその2 「今にいる」その1

こんにちはmikikoです。

なかなか自己肯定感が持てない、自分を肯定するってよくわからない、自分には価値などないと感じる。

そんな方(ちょっと前の自分も含めて)へ、なんとなく楽に生きるコツのようなものをご紹介していければと思って始めたブログです。

よかったらしばらくお付き合いくださいね。

f:id:jikokoutei:20190719121931j:plain

頭の中はアロハ〜気分

 

今回はこちらの記事の続きです。

 

jikokouteiryoku.hatenadiary.jp

 

では早速今日のテーマに参りましょう。

今日のテーマ

「そもそも自己肯定感ってなんなのさ〜今にいるとは?」

前回の記事では、うまくいかない時についやってしまう頭の中のネガティブ反応解消についてお伝えしました。今回の記事では、マインドフルネスや瞑想、ヨーガなどでよく使われる「今にいる」、この状態に至るコツについてお伝えします。

 

「今にいる」。自己肯定感を持てないという経験を持つ方はよく耳にする言葉だと思います。

「いや、いつでもいるのは『今』でしょ?」というツッコミが聞こえてきそうですね😁

 

確かに体はここにある。だけど頭の中でネガティブな言葉がリフレインして現実がうまくいかない時、あなたの頭の中は過去にいます。もしくは過去の経験のトラウマに起因する不安な未来を予想している状態です(こちらのトラウマについてはまた日を改めて検証していきますね)。

 

フラッシュバックという言葉を聞いたことがあるでしょうか。戦争や大きな事故などの経験をした際、もしくは麻薬などで通常の意識では経験できないような幻覚体験をした場合、通常の意識状態で生活していても、何かのきっかけでその時の状況が脳で再現され現実を浸食してしまうことです。

 

何かうまくいかないことがあって頭の中で自分を卑下したり、ネガティブワードで行動を制限されてしまったりする時、このフラッシュバックの軽度なものに起因することが多々あります。

 

その言葉の多くは成長過程で親もしくは先生、それに類する指導者などから叱られた経験を内面化してしまい、記憶の中のその人があなたの姿を借りてあなたに話しかけています。

 

でもちょっと待って!確かに子供の時にはいろいろ失敗もするし、力不足で一人では解決できなかったかもしれない。でも大抵あなたの目の前にあるうまくいかない現象は、成長したあなたの力で動かしていけることがほとんどです。

 

「ダメ」「できない」「私なんて」本当にそうでしょうか。

こんな言葉が頭の中に浮かんで行動を制限されている時、まずあなた自身に「本当にそうなの?」と問いかける必要があります。過去に置かれているあなたの思考、反応を現在の状況へと戻す。それが 「今にいる」です。

 

「今にいる」具体的にどうすれば良いの?

実は簡単なようで結構難しいこの状況。修行者と呼ばれる人が長い時間をかけてその状況に至るような状況です。本一冊軽く書けてしまいますね。

 

よく言われる方法としては

・目の前の作業に集中する

・呼吸を意識する

グラウンディングワークをする

などがありますが、こちらは次回また詳しくご案内するとして、今回は困った時の頓服のようないつでもどこでも簡単にできる方法をご案内します。

 

1.気づく

なぁんだ〜って声が上がりそうですが、まずは思考が今から抜け出ていることに気づくのが始まりです。過去にいるのか未来にいるのか場合によっては他者の中にいるのか、散らばっている思考に気づくことからスタートです。

 

2.抵抗を止める

あぁ〜私今にいない〜どうしよう!戻らなきゃ〜!と抵抗を始めた途端体は緊張状態。ガチガチに思考を止めていて、力を抜いたら溢れ出しそうです。とりあえずは、「あ〜私今にいないな〜」という状態でOK。前回の記事でも述べたように、今にいない自分を最大限受け止めてみてください。

 

3.散らばった思考を無批判に袋詰めする

ここからはイマジネーションの世界に入ってきますが、「ダメ〜」「できない〜」「どうせ〜」のような行動を阻むような習慣化した言葉を検証したり批判したりしないで袋に詰め込んでしまいましょう。箱など想像しやすいもので大丈夫です。散らばった言葉を拾って一箇所にまとめるイメージで。

 

4.袋に入れた言葉を飛ばす、破裂させる

袋や箱に思考から生まれたネガティブな言葉を詰め込んだら、風船のように空へ飛ばす、または箱ごと破裂させるなど目の前から消え去るイメージが持てたらOKです。

 

いかがですか?こちらはあくまでも一時的な対症療法ですがちょっと頭がすっきりしたと思います。また個人的には以下のやり方も好きです。

 

5.目を閉じて片足立ちで30秒数える

電車の中などで特に有効な方法。目を軽く閉じて、片足をそっと上げて30秒間数えてみてください。20秒くらい経つとバランスを保つので精一杯。1秒が急に長く感じ出します。目を開けた時には先ほどのネガティブ思考がどこかに行ってしまっています。

 

上記で得られるスッキリ感を持続させることができたらこっちのもの!

そして別に持続させなくても、場面場面で細やかに対応していくことが「今にいる」コツを掴むことに繋がっていきます。ちょっと面倒ですが、楽しみながら習慣化させることが「今にいる」早道となってきますので、ぜひ試してみてくださいね。

 

本日も拙いブログを読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

自己肯定感を得るために〜自己受容へと至る道 レッスンその1

こんにちは。mikikoです。
 
何かを始めようとした時にこんな気持ちが起こってくることはありませんか?
・面倒。
・私が何か始めたところで、誰も見てないし。
・あの人みたいだったら、こんなことしなくても認められるのに。
・何をやってもダメだったしなぁ。
 
まさに昨日私がこのブログを始めた時に頭の中でこの声が騒ぎ出しました。
 
自己受容のレッスン日々を繰り返しているけれど、まだまだだなぁ〜とちょっと笑ってしまいました。
 

f:id:jikokoutei:20190718183638j:plain

ま、そうがっかりしないで飲みなさいな。
そんなわけで、千里の道も一歩から。
 
そもそもよく巷で言われる『自己肯定感』って一体何なんだろうということを改めて検証してみたいと思います。
 
今日のテーマ

「そもそも自己肯定感ってなんなのさ〜頭の中のリフレインとの付き合い方」

 

自己肯定感 があるってどんな状態?

実用日本語表現辞典

によりますと、

「自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語」

だそうです。

つまり、今いるあなたは素晴らしい、って自分で思える状態ってことですよね。

 

「いや〜無理っす〜」

今このブログを読んでいる方の中でそのように思った方がいらっしゃるかもしれません。そして頭の中で自動的に「私の友達の〇〇さんみたいに痩せてないし」「年収低いいし」「前の彼にはつまらない女って言われて振られたし」

ってリフレインしていませんか?

 

このリフレインが曲者!人生経験を積んでくると延々とスパイラルを初めて、挙句の果ては滅多に思い出さない幼稚園時代の失敗などを引っ張り出して何時間もフリーズしてしまったり。

 

実は昨日始めたこのブログのアクセス数を確認してみたらなんと1アクセスだった(自分のスマホで確認した)時の私の感情的反応。

せっかくパソコン開いていざ!って気持ちになってたのに、スマホ眺めながらため息ついて数時間。全くもったいないことをしてしまいました。

 

でも、いいんです!

 

いや〜よくないだろ〜という声がまた聞こえてきますが、いいんです。なぜなら、自己肯定感は実は得るもんじゃないんです!

・・・今日のタイトルと矛盾してるやん。

 

「自己肯定感はあるもの」

ここ基本ですから!・・偉そうですみません(自己卑下・・・というまたおきまりの感情的反応が出てきていますね)

人間として生まれてきた以上、デフォルトで自己肯定感はあるんです。 そうでないと生命体として存続できません。誰かにお世話されていないと赤ん坊は生命をつなぐことができません。

「お乳をいただいてスミマセン」

「おしめを取り替えていただいてスミマセン」

そんなそぶりの赤ちゃんいませんよね。

 

つまり自己肯定感は人間として存在する上で備わっているものなのです。

 

「じゃ、なんで今私はこんなに苦しんでるの?」

 そんな疑問を持たれた方もいるかもしれません。

 

今、あなたが自分を嫌っていたり、つまらない存在だと卑下しているとしたら、それはあなたの本質がそのような体質ではなく、あなたの経験によって自己肯定感を削られている状態です。

 

f:id:jikokoutei:20190718193222j:plain

この状態が

f:id:jikokoutei:20190718193511j:plain

半分隠れているだけです。

 

つまり、前提として、自己肯定感はある。

しかし何らかの経験によってそれが隠れてしまって、その影があなたの行動力やエネルギーを奪ってしまっているだけなのです。

 

じゃ、どうしたらこの頭のおしゃべりを止められるの?

 

その方法として、最近流行っているのがマインドフルネスなどの瞑想法があります。

 

そして私の専門はそこでもあるのですが、本日はどこでもいつでもできる方法をご案内します!

 

まず、頭の中でお馴染みのリフレインが始まったなと気づいたら、一旦全てを受け入れてみること。

 

私ってダメだし・・・ダメなんだって思っているんだね。

私いけてないし・・・いけてないって思っているんだね。

失敗しかしてないし・・・失敗ばかりって思っているんだね。

 

この際重要なのは無批判で自分を受け止めること。

今まで自分の中にあったネガティブな反応を自分で叱ったり、バカにしたり、激励したりしていませんでしたか?

 

こんな感じ

私ってダメだし・・・ダメとか言っていつも言い訳ばかりじゃない

私いけてないし・・・いけてないと思うんなら、おしゃれとかもっと頑張れば?

失敗しかしてないし・・・努力足りないのに愚痴ばっかり言って情けないね

 

自己肯定感の低さに悩んでいる方は、このような反応が習慣化してしまっているもの。

自分を叱りたくなる気持ちはグッとこらえて、ひたすら自分の気持ちを受け止めて上げてください。

 

そんなこと無理!

って言葉が出てきたら、以下のことを試してみてくださいね

 

・心の中に好きなアイドルや尊敬する人(リアルでは会えない人の方が効果的)を思い浮かべるもしくはぬいぐるみを用意。

・自分の中のネガティブ反応が受け止められなくなったら、心の中のアイドルや目の前のぬいぐるみに受け止めてもらう言葉を言ってもらう

コツとしては、とにかく丁寧に。始めのうちは自分の頭が発するネガテイブな言葉たちを全部拾ってもらうくらいの精度にチャレンジしてみてください。

 

えええ、何だかイージーじゃないですか?

 

そんな声が聞こえて来ます(笑)。

でも効果凄いから!騙されたと思って試してみてください。

 

・・・私もこの技で本日ブログを完成させることができました。

 

まだまだ不慣れなブログですが、今日のレッスンはここまでにします!

ありがとうございました。